Quantcast
Channel: マエストロ時津英裕のブログ
Browsing all 517 articles
Browse latest View live

フェイスブック(Facebook)が使えない..

フェイスブックにアクセスしようとしたのだが、「フィッシングされた可能性が有る」との事で、アカウントが一時的に停止されており、ログインできない。 ログインするには、まず文字イメージ入力、そして、友達の写真と名前を5回も適合させる必要が有り、こんな事は不可能である。 「友達リクエスト」を承認してくださった皆様には、本当に申し訳ありませんが、お礼のメッセージが書けません。...

View Article


Web ページのアクセス解析について(Urchin、Piwik)

僕が利用しているラピッドサイトのサーバーは本当に素晴らしく、他の会社は考えられないのだが、今までインストールされていたアクセス解析の Urchin の契約が切れたらしく、Piwik というアクセス解析に変わっており、正直言って、Urchin は使いにくいので、Piwik をインストールしてもらった。もちろん、Urchin も、今までどおり使える。 Piwik...

View Article


Facebook にログインできなくなってしまった。

Facebook にログインしようと、メールアドレスとパスワードを入力してログインボタンを押したのだが、 アカウントが一時的に停止されています...

View Article

Facebook 連携テスト

新アカウントと連携できているといいのだが...

View Article

本当にフィッシングされたのか(Facebook)

いずれにしても、旧アカウントは使い物にならないので、新しくアカウントを作り、パスワードを極めて複雑なものに変更した。 それにしても、友達も沢山出来ていたのに、本当に残念だ。再び友達リクエストを出す作業も大変だった。全く、世の中は油断も隙も無い。...

View Article


明日は恐怖の胃カメラ。

手術から2年以上が過ぎたのに、まだ病院で診察を受けなければならない。それで、手術を受けた自治医大病院の先生から「胃カメラを飲んでください」と言われ、もうあんなにつらい検査は懲り懲りなので、「麻酔で眠っている間に検査できないか?」と尋ねたところ、「車で来ている人には出来ない」との事で、東京の慈恵医大病院に紹介状を書いてもらった。...

View Article

もう頭にきた!!(Facebook)

また Facebook にログインできなくなり、「偽名の疑い」との事。僕は間違いなく本人なのに、また「写真の特定」で本人確認しろと言ってきて、こんな事は不可能である。 本人確認のフォームで運転免許証の画像は送ったが、もう Facebook とはお別れする覚悟を決めた。本当に頭にくる。こんなバグだらけで濡れ衣を着せてくるサイトとは、誠意ある対応がされなければ、金輪際お別れである。

View Article

春眠暁を覚えず(今日は胃カメラの日)

このところ、よく眠れて仕方が無い。ぐっすりと眠って夢も見ず(記憶が残っていないだけかもしれない)朝も目覚めが悪く、朝寝坊してしまう。昨夜も10時間以上眠ったのではないか。何時に寝たかも記憶が無い。...

View Article


地獄だった胃カメラ検査

胃カメラの検査を受け、今帰ってきた。 さて、検査だが、一通りの説明を受けて横になり、鎮静剤(麻酔)を注射。普通は、注射するとすぐに眠ってしまうらしいのだが、 眠れねえじゃん!!! それで検査が始まり、地獄の苦しみ。時間的には短いのだが、これは本当に苦しい。結局、検査終了まで眠れなかった。通常量の倍の量の鎮静剤を使ったらしいのだが。...

View Article


改めて、キャノンのカラーレーザー複合機は素晴らしい。

とにかく、カラーレーザープリンタは、一昔前は100万円以上していたと思う。先日、今まで使っていたインクジェット複合機が壊れてしまい、調べたら、カラーレーザー複合機が6万円台で有るではないか! MF8080Cw という機種を、飛びつくように買って、大きくて重い(25kg)事を除けば、極めて快適である。...

View Article

「銀のさら」の「大トロ祭」(宅配寿司)

関東地方で、「銀のさら」という宅配寿司チェーンをご存知の方は、多いと思う。 とにかくネタが新鮮でうまく、それに値段も寿司としては安い。 その「銀のさら」で、現在「大トロ祭」というキャンペーンが行われており、これがうまいのである。大トロ握り一貫が480円、大トロ手巻きが280円、大トロ握りと大トロ手巻きを含んだ一人前の「祭」という桶が、1680円。これはお買い得だと思う。...

View Article

イレッサ(肺がん治療薬)訴訟で、患者側の敗訴確定

今日、慈恵医大病院の帰りに、鎮静剤が残っているので大事をとってタクシーを利用したのだが、最高裁判所の近くを通り、放送局の中継車や沢山の人たちが集まっているのを見て驚いた。 結局、副作用の説明に不備は無く、安易に処方する医師に問題が有るとして、患者側の敗訴が確定したが、何とも、人の命の重さを軽く見た判決に、疑問を感じる事を禁じ得ない。...

View Article

今日は久しぶりのドライブ

大好きな車だが、東京ではなかなか運転する機会が無い。都心は車が多くて怖いし駐車場が無ければ止められないので、まず行かない。今日は埼玉の知人に会いに行き、ある集会で「一言」と頼まれており、挨拶しなければならないのだが、僕は、原稿棒読みが嫌なので、取り敢えずテーマは三点。あとはアドリブで話そうと思う。...

View Article


インターネットでの選挙活動許可法案が衆議院を通過

これも時代の流れなのかもしれないが、少々不安も有る。 自分のホームページで主張を展開する分にはいいが、ネットでメールアドレスを公開していると、ただでさえSPAMメールが多いのに、ダイレクトメールによる無差別攻撃や、掲示板などへの無差別な書き込み、Facebook などのコミュニティでの無差別な友達集めなどをされたら非常に困る。...

View Article

Windows XP サポート終了まで1年

僕のページのアクセス解析を見てみると、今でも Windows XP を使っていらっしゃる方は、かなり多いようである。しかし、あと1年でサポート終了。...

View Article


気になる北朝鮮情勢(名指揮者の金洪才さん)

今、北朝鮮の政治情勢が暴走しており、色々な報道がされていて、気になって仕方が無い。 というのも、僕のコルンゴルトのヴァイオリン協奏曲日本初演で指揮をしてくれた金洪才(キム・ホンジェ)さんは、在日北朝鮮人であり、彼が今、どんな境遇に置かれているのか調べるすべが無い。...

View Article

楽壇に復帰したい。

生まれた時から波乱の人生で、ショッキングに両親を亡くして心の傷で苦しみ、2006年のリサイタル以来、演奏活動を休止しているが、桐朋ディプロマ同期で親友のY君によると、今は若くて優秀な人が沢山いて、僕の年齢では「弾く仕事」は無理との事。お先真っ暗である。...

View Article


コルンゴルトのチェロ協奏曲(山本裕康君)

僕は、日本における「コルンゴルトのパイオニア」だが、報われる事は何もなく、「パイオニアの苦悩」を嫌というほど味あわされているが、現在、コルンゴルトに対する偏見が無くなり、20世紀を代表する作曲家の一人として認められた事は、嬉しい限りである。...

View Article

NAXOS のハイフェッツ名演集(コルンゴルト他)

フェイスブックで教えてもらった NAXOS のハイフェッツ名演集。 チャイコフスキーの協奏曲、コヌスの協奏曲、サラサーテの「ツィゴイネルワイゼン」、それに、コルンゴルトの協奏曲。 チャイコフスキーは知らない指揮者とのスタジオ録音らしいが、どう聴いてもライナーとのスタジオ録音をモノラルにしたものに聴こえる。...

View Article

世界最大のインターネット・コミュニティ Facebook (コルンゴルト)

何度も書いているが、僕は、大作曲家コルンゴルトの最高傑作であるヴァイオリン協奏曲を、1989年に日本初演し、これは、日本で最初に舞台で取り上げられたコルンゴルトの作品になった。他にも、2006年に、組曲「空騒ぎ」特別版を舞台世界初演し、「名誉」以外、何も得るものは無かったが、とにかく、「日本におけるコルンゴルトのパイオニア」としては、認められているようである。...

View Article
Browsing all 517 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>